よくある質問
てきぱきとケアを行いご利用者様の快適な生活をサポートします
一人ひとりに合わせたケアを行うことはもちろん、スタッフが常に明るく元気な対応を徹底し、スタッフの対応の良さについてもご好評いただいてまいりました。日頃ご自宅の中で過ごすことがほとんどであるご利用者様にとって、スタッフとの会話の時間を楽しみにしていただいていることも多くございます。
この人になら安心して任せられる、と思っていただけるような丁寧な対応を徹底し、ご利用者様の身の回りのお世話を責任を持って行ってまいります。ご利用にあたってのご不安や疑問などについても、一つひとつ丁寧にお答えいたします。
よくある質問
-
毎回、同じ介護スタッフに来てもらえますか?
基本的に数人の介護スタッフが担当します。
複数の介護スタッフが担当することにより、継続的に安定したサービスが提供でき、 お客様の緊急時にも対応できると考えています。
-
サービスの利用をキャンセル料金はかかりますか?
24時間前までのご連絡でしたら、キャンセル料金はかかりません。
24時間前までにご連絡がない場合は、当日の利用者負担金額は発生いたします。
※ただし、ご利用者様の病状の急変や入院等の場合は、キャンセル料金は請求いたしません。
詳しくはご相談ください。
-
介護保険(訪問介護サービス)で利用ができないサービスは、どんなものがありますか?
直接本人の介助に該当しないものや、日常的な家事の範囲を超えるものなどは、認められません。
具体的には・・・
利用者以外の家族のための家事。
庭の草むしりや花・木の手入れ
大掃除・家屋の修理
来客の応対や留守番
家具や電気器具の移動や修理
ペットの世話
洗車 …などです。
オーツ介護ステーションでは介護保険適応外のサービスも請けたまわっておりますので、ご安心下さい。
詳しくはお問い合わせ下さい。
-
介護保険の利用が認められないサービス内容はありますか?
介護スタッフが行わなくても日常生活に支障がない行為や、日常的な家事の範囲を超えるサービスの提供はできません。
具体的には、庭の草取りや植木の剪定、犬の散歩などペットの世話、年末年始の大掃除、お客様自身が使用していない部屋の掃除やご家族分の洗濯などです。
-
サービスを利用するとどれくらいお金がかかりますか?
介護保険ご利用の方は、原則、サービス内容と利用時間によって定められた介護保険利用料の1割が自己負担となります。
-
訪問介護サービスとはどのようなサービスですか?
食事や排泄の介助、清拭や入浴介助、体位交換や移動・移乗介助、起床や就寝の介助、外出介助などの「身体介護」と、調理、掃除、洗濯、生活必需品の買い物や薬の受け取りなどの「生活援助」に大別されます。
ただし、同居の家族がいると原則「生活援助」は受けられません。
しかし、同居のご家族が障がいや病気などのため家事を行うことが難しい場合は、利用できることがあります。
詳しくはご相談ください。
明るく元気なスタッフが在籍しており、常にご利用者様一人ひとりに寄り添った丁寧な対応を心掛けることで、スタッフの接客態度についても高い評価をいただいてきた実績がございます。人生の先輩であるご高齢のご利用者様一人ひとりに敬意を持って接しながら、少しでも快適で豊かな生活の支えとなれるよう、様々な介助やサポートを行ってまいりました。ケアプランに基づいた対応はもちろん、その日のお身体の状態や気分に合わせたきめ細やかな対応を徹底しておりますので、安心して身の回りのお世話をお任せいただけます。
これからも介護サービスを通じて地域にお住まいのご高齢者様を一人でも多くサポートしていきたいと考えており、ご利用にあたってのお問い合わせなどもいつでも歓迎しています。ご利用が初めての場合流れなどもしっかりとご説明しサービス開始までサポートしておりますので、わからないことなども気軽にお問い合わせいただけます。